任意整理 着手金 | 0円 | 任意整理 基本報酬 | 22,000円〜 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 0% | 過払い報酬 | 20% |
個人再生 | 308,000円〜 | 自己破産 | 242,000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
ここがポイント!
任意整理 着手金 | 38500円 | 任意整理 基本報酬 | 19800円 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 10% | 過払い報酬 | 基本報酬+20% |
個人再生 | 407,000円〜 | 自己破産 | 407,000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
ここがポイント!
任意整理 着手金 | 55,000円 | 任意整理 基本報酬 | 0円 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 0% | 過払い報酬 | 18% |
個人再生 | 330000円〜 | 自己破産 | 275000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
ここがポイント!
任意整理 着手金 | 0円 | 任意整理 基本報酬 | 55000円 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 0% | 過払い報酬 | 20% |
個人再生 | 330000円〜 | 自己破産 | 275000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
ここがポイント!
任意整理 着手金 | 50000円 | 任意整理 基本報酬 | 0円 |
---|---|---|---|
減額報酬 | - | 過払い報酬 | - |
個人再生 | 別途相談 | 自己破産 | 別途相談 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
ここがポイント!
任意整理 着手金 | 0円 | 任意整理 基本報酬 | 30000円 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 0% | 過払い報酬 | 21% |
個人再生 | 別途相談 | 自己破産 | 別途相談 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
ここがポイント!
ヤミ金からの借入に対応・相談を受け付けている弁護士・司法書士はあまり存在しません。多くは、手間がかかるとかトラブルになるということでヤミ金からの借入の対応に消極的な事務所が多いです。
この記事では、闇金からの借入にも対応してくれる・相談できる弁護士や司法書士を5つご紹介します。
目次
1.闇金に強い司法書士1:エストリーガルオフィス
闇金対応で1社44,000円ということで料金体系も安いと言えます。闇金対応の経験も多いです。
2.闇金に強い弁護士1:シン・イストワール法律事務所
業者1件につき着⼿⾦が53,900円です。基本的に弁護士の闇金対応の着手金はこの辺りが相場です。闇金対応にも精通している弁護士事務所です。
3.闇金に強い司法書士2:ウイズユー司法書士事務所
闇金業者1件につき費用が55,000円です。女性専用に女性スタッフが対応してくれる闇金・女性専用の珍しい形態ですが、女性には大変ありがたい存在です。
4.闇金に強い弁護士2:Duelパートナー法律事務所
料金体系は、着手金1業社あたり55,000円。原則着手金以上の費用はないです。弁護士歴30年以上の経験を活かし、警察と連携してきた闇金対応の実績があります。
5.闇金に強い司法書士3:ウォーリア法務事務所
闇金対策費用は、業者1社に対して55,000円です。相談無料、後払いOK。解決実績もしっかりしています。
6.闇金の相談ができる地方自治体の相談窓口
例えば、神奈川県では、こういった闇金の相談窓口をまとめてくれています。各自治体・都道府県庁でも同様の窓口があるので、調べてみてください。
ただ、都道府県庁・自治体の相談窓口は、あくまで専門家への橋渡しが仕事ですので、急ぎの対応には向きません。緊急の対応が必要な場合は、警察署、闇金の対応ができる弁護士・司法書士に急ぎ相談することをおすすめします。
7.闇金とは?ソフト闇金とは?
闇金とは、「ヤミ金融」の略で、無登録で貸金業を営む者や、登録業者でも違法な高金利で貸付を行う者をいいます。
貸金業の登録の有無にかかわらず、刑罰が課される出資法の上限金利を超える金利で金銭貸付を行う違法な金融業者。
一般の消費者金融会社やクレジット会社の返済がほぼ毎月1回行われるのに対して、ヤミ金の返済は、多くが1週間や10日ごとに1回となっています。その金利は非常に高く、「トゴ」(10日で5割、年利換算で1,825%)などの暴利をむさぼる業者まであります。
また、返済困難に陥った多重債務者や中小零細業者、さらには破産者などをターゲットとし、これらの人々の名簿を入手してDMを送りつけたり、苛酷な取立ても凄まじく、本人や親族にまでおよび、職場で騒ぎ立てることもある問題業者です。
貸金業登録されているかは、こちらから検索できます。
都道府県知事または財務局長の登録によって得られる貸金業の認可も当然受けていませんので、利用側として何のメリットもない貸金業に見えますが、認可を受けている貸金業からはどうしても借りられない人にとっては、最後の受け皿になっているという側面もあります。
7−1 ソフトヤミ金とは?
ソフトヤミ金という言葉があります。ソフトというと督促もソフトで穏やかなイメージがありますが、実態はヤミ金と同じ法外の金利でお金を貸す貸金をいいます。
対応がヤミ金よりソフトだというのがウリだそうですが、お金を返さなければ、ヤミ金と同じようり取り立てがあるのは当然です。