はたの法務事務所の口コミや評判は?コロナ禍の対応状況等インタビュー
任意整理 着手金 | 0円 | 任意整理 基本報酬 | 22,000円〜 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 11% | 過払い報酬 | 12.8% |
個人再生 | 330,000円〜 | 自己破産 | 330,000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。
ここがポイント!
当事務所の強み・口コミ・評判・事務所情報・インタビュー記事
目次
- 1.【緊急報告】コロナ環境下でのはたの法務事務所の対応状況について
- 2.はたの法務事務所インタビュー対談
- 3.はたの法務事務所宛の直筆の感謝の声
- 4.はたの法務事務所のSNSでの評判・口コミ(Googleクチコミ、Yahoo!知恵袋)
- 5.はたの法務事務所の強み・特長は?はたの法務事務所に依頼するメリットは?
- 6.はたの法務事務所の5つの約束
- 7.はたの法務事務所が選ばれる理由とは?
- 8.はたの法務事務所に相談する手順を解説
- 9.認定司法書士紹介
- 10.代表者「幡野博文氏」紹介
- 11.はたの法務事務所ってどんなとこ?
- 12.はたの法務事務所の料金体系!はたの法務事務所でかかる費用は安いのか?
- 13.はたの法務事務所と同程度の料金レベルと解決実績がある司法書士事務所
- 14.はたの法務事務所の基本情報
- 15.はたの法務事務所が詐欺?
- 16.当サイトおすすめの債務整理で人気専門家ランキング
1.【緊急報告】コロナ環境下でのはたの法務事務所の対応状況について
まだまだコロナの影響が残る状況下で、債務整理の相談がどうなっているのか、はたの法務事務所に現状の報告をいただきましたので、参考にしてください。
ただ、債権者側もこの状況で督促が甘くなっているようです。しっかりとできる限りの対応で進めておりますので、ご相談は安心してしてされてください。
2.はたの法務事務所インタビュー対談
当サイトにて債務整理・任意整理で高評価を維持し、大きな信頼を得ているはたの法務事務所にお話を伺う機会が得られましたので、高評価の要因など率直な疑問をぶつけてみました。
これからはたの法務事務所に相談される方にとって有意義な情報になると思いましたので、許可をいただき掲載させていただきました。
2−1 強みや特長について
逆に、個人間の借金問題、家賃の延滞交渉、税金の滞納、給料の差し押さえ解除などは対応が難しいため、お断りしております。また、収入の無い方(予定の無い方)や連絡が取れない方も、ご対応が難しくなります。
まずはお電話(通話料無料)にて、お気軽にご相談いただければと思います。
・全国対応、出張面談(一部対応が出来ない場合があります。)
・着手金無料
・基本報酬代が業界平均より安い
・長年に渡る司法書士経験、債務整理の相談件数は20万件以上、債務整理の受任件数は18,000件以上の信頼と実績
2−2 代行弁済とは?
手数料や振り込み手数料(実費)は別途かかりますが、以下のようなメリットがあるため、多くの依頼者の方(約9割)にご利用いただいております。
・電話や封書などの督促通知が自宅に来なくなるため、家族に知られずに返済を続けることが出来ます。
・複数社の返済がある場合でも、はたのへ一括で振り込めばいいので、手間が大幅に省けます。
・何か問題があった場合でも、はたのに相談が出来るので安心。
2−3 全国対応・出張面談について
尚、お近くの方はお手数ですが是非、事務所へお越しください。より迅速に対応が出来ます!ご依頼者の方からは荻窪駅(都心から近いがあまり大きい駅ではない)であることが逆に駅から事務所が近く、場所が分かりやすい!とのお声をいただいております。
※新宿駅や池袋駅などの大きい駅の事務所だと、駅から遠かったり、迷いやすい…という声も。
場所はホテルのロビーやカフェ、貸会議室などこちらでご手配いたします。もちろん、出張費用や場所代などはいただいておりません。面談費用は無料です!
2−4 相談前に準備するものは?
具体的には、どこの会社からいくらくらいの借入があるのか、です。
複数社からの借り入れがある場合でも、正直にお教えいただければ、最短、最適なお手伝いが出来ます。
あとは、ご連絡を取れる状態にしていただきたいです。お仕事などで出られない状況にある場合もあるかと思いますが、やり取りの途中で連絡が取れなくなってしまう方もおり、お手伝いしたくでも出来なくなってしまうこともあり残念です。
もし、会社名も全く分からない場合は、ご自身で信用情報機関にお問い合わせいただき、お調べいただくことをお勧めいたします。
尚、持ち物としては免許証やパスポートなどの「写真つきの身分証(保険証や住基カードでも可)」をお忘れなく!
2−5 受任(契約)後の手続き・プロセスは?
こちらを受領した後、出来る限り迅速に対応いたします。(受領後、お電話でも確認しますので、ご了承、ご対応をお願いいたします。)
よくホームページなどで「200万の借金が100万円になりました!」など結果だけ記載されているケースがあるのですが、1具体例で構わないので、司法書士の方がどのようなプロセスを得て解決に導いているのかを依頼者側は非常に知りたいと思いますので、お教えいただけますか?
例えば、ホームページにある「分割返済案提案(和解交渉)」の様々な交渉具合をお教えいただける範囲で説明いただけたら嬉しいです。
例:利息の削減交渉の場合
受任(依頼者がはたのに依頼をし、受領した状態)
↓
受任通知送付(はたのから債権者へ)
↓
支払い停止(5〜6か月間)※猶予を与えてもらう
↓
債権者は停止期間に、はたのに分割で返済分(預かり金)を払い貯めておく。
↓
和解交渉⇒交渉成立(はたのと債権者間)
↓
取り決めた金額、期間での返済を続けていく。
尚、交渉成立した段階で初めて報酬を頂いておりますが、依頼者様側のご都合で契約を解除された場合は、キャンセル料をいただいております。
また、しっかりと返済をしていくには、預かり金はしっかり貯めた方がいいです。(重要です!)
2−6 取り立てについて
ご依頼後でも行き違いにより依頼者側へ直接、連絡が行く場合もありますが、その場合、「はたの法務事務所」に依頼したことを伝えてください。そうすれば電話は来なくなり、はたので対応させていただきます。
2−7 費用について
サイト上にも費用は明記しておりますが、他社と比べていただければと思います。他社では記載以外の手数料などが掛かる場合もあるようですので、気になる方は、全体の料金をご確認、比較した上でご相談いただいても構いません、
尚、最初にお支払いいただくタイミングにつきましては、ご依頼者の状況によって柔軟に対応させていただいております。
基本的には当月から返済金を弊社で留保するためお支払いいただきますが、初回を少なくするなどご相談は可能ですので、正直に現在の状況をお教えください。

2−8 家族に内緒にできますか?
また、通常、ばれてしまうパターンというのはどういう形でバレてしまうのでしょうか?
これを防ぐには、はたのからの連絡や、お約束した支払いはしっかりと続けていただくことを強くおすすめいたします。
相談受付中!はたの法務事務所ホームページへ
ずっと穏やかに話を聞いていただきました。
2−9 債務整理の相談をする目安?
実際にお問い合わせを頂いても、上記をご説明してお断りするケースもございます。
逆に、借入金が数万円と少なくても一括での返済を求められる場合は任意整理をされた方が、手数料なども含めても返済額が少なくなる場合が多いです。
また、他社で自己破産や個人再生しか無いと言われた方でも、任意整理で対応出来る場合があります。
こちらはあくまで目安ですので、まずはお気軽にお問い合わせください!
2−10 債務整理ってそもそもうまくいくもの?失敗ケースの事例
また、依頼者の方の過去の返済状況によっては、上手くいかない場合もあります。
逆にうまくいくパターンの依頼者側の共通する行動、考え方はありますか?
また、先程もお話ししましたが、途中で連絡が取れなくなってしまう方は、どうしても進めなくなります。
逆に上手くご協力が出来、完済が出来る方はやはり、苦しい状況でも仕事を辞めず、収入を継続させている方です。
2−11 先生の解決実績とアドバイス
お問い合わせいただいた結果、依頼されなくても構いませんし。他の事務所と比較していただいても構いません。
事務所によって費用が異なりますが、「はたの」は着手金無料です。今、手元にお金が無くても信頼してご協力いたします。
その代わり、報酬のお支払いはしっかりとお願いいたします。(全体的な費用も業界平均に比べ、お安くなっております。)
追加料金や別途手数料がかかる事務所もございますが、はたのは費用を明示しておりますので、ご安心ください。
不安なことや分からないことも多いと思いますが、私たちは真摯に対応させていただきますので、是非、安心してご連絡いただきたいと思います。
メールなどでは伝わらないことも多いと思いますので、是非、営業時間内にお電話(通話料無料)頂けると幸いです。※営業時間外は、お問い合わせフォームからご連絡ください。翌営業日に当事務所より、お電話させていただきます。
お仕事が忙しい中にも関わらず、真摯に話を聞いて頂き、お話をしていただきました。
本当にありがとうございました。
3.はたの法務事務所宛の直筆の感謝の声
これから生活を立て直し、頑張って返済していきたいと思います。ありがとうございました。
二度とこんな苦労はしたくないので、きちんと立て直して頑張っていきます。
長い間、本当に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
借金すべてが終わりほっと致しました。
本当にどうもありがとうございました。感謝いしています。
当時は生活も不安な状態でしたが、ご相談させていただいてから全ての流れが変わりました。
返済の最速から解放され、日々の仕事に全力で取り組むことができました。おかげさまで事業も順調に進み今では黒地にまで回復しました。
今後はお世話になったことを心に留めて頑張っていこうと思います!
丁寧で解りやすい説明をして頂き、はたの法務事務所にお世話になり感謝しています。ありがとうございました。
何の御礼もできませんが、気持ちだけお受取り下さい。
過払い金の請求してもお支払い分の方が多いのかと思っていたので、お金が返ってくるとは考えていなかったので大変ありがたいと思っています。
でも、おかげさまで、先のみえる生活をすることが出来るようになりました。
スタッフの皆様にはこれからもみんなの力になっていただきがんばってもらえますよう体に気を付けてください。
この度は、本当にありがとうございました。
どうしたらいいのかわからない時に、生活も苦しかった時に出会い本当にカードローンやお金の怖さなどいろいろ考えさせられました。
同じ過ちを2度とくり返さないように生活していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
もっと早く過払い請求をすればよかったとお思いました。色々と交渉してくださってありがとうございます。
4.はたの法務事務所のSNSでの評判・口コミ(Googleクチコミ、Yahoo!知恵袋)
一件しか口コミは見つけられませんでしたが、1社50000円というのは債権者が少なかったからだと思われます。
基本的に弁護士事務所のように着手金はかからないので、債権者が1社などの場合、20000円+減額報酬の10%では、赤字になってしまうということでしょう。
債権者の数によって、数が多いほど、1社あたりの基本費用は下がる傾向になっているそうです。
お金がいくらかかるのかを確認せずに契約をするのはぜひやめていただきたいです。費用の話は、契約の前に確実に話があるはずですし、後から、いくらだと思っていたと言っても後の祭りです。
必ず1社あたりいくらで費用はトータルでいくらくらいかかるのか、積立金のうち、どれだけ支払うのか、後で知恵袋に愚痴を言わないようにしっかり確認しておくことをおすすめします。
twitterからは、優良なクチコミや評判の投稿を見つけることはできませんでした。ただ、それが普通だと思います。
借金問題の解決をしてもらって良かった!ってわざわざtwitterに投稿するなら、よっぽど最悪な対応をされて怒りをもっているどきだけだと思います。
つまり、問題なく解決になったら、普通は投稿しないので、悪い評判だけが目立つということでしょう。概ね問題ないからこそ、ほとんど投稿がないということだと思います。
4−1 ヤフー知恵袋の声!はたの法務事務所からの返事が遅い!?
「連絡が来ないけど、進んでいるのか?」といった内容です。こちらに関して、当サイトにてはたの法務事務所に確認したところ、ヤフー知恵袋で回答者が答えているとおり、行き違いになっているケースがあるとのことです。
また、このヤフー知恵袋の質問者の質問だけでは状況を完全に把握することはできませんが、メールでのやり取りだけでは、前には進まないとのことです。
もし、質問者の方が、メールのやり取りだけで、はたの法務事務所からの電話連絡に応じない等々の状況があれば、受任通知が債権者に送付されていないということです。
必要な書類、スムースな相談者との電話でのお話があれば、より迅速に対応していただける>ということです。 ?
また、インターネット上でも「はたの法務事務所 最悪」「はたの法務事務所 遅い」といったフレーズを目にしますが、当サイトで確認したところ具体的な事案は皆無で、どこかのネガティブキャンペーンによるものだと推察されます。
5.はたの法務事務所の強み・特長は?はたの法務事務所に依頼するメリットは?
5−1 業界最安値レベルの費用体系
料金体系が、他の弁護士事務所・司法書士事務所より安くなる事例が多くなっています。もちろん、相談は無料、また着手金が0円ですので、安心して相談ができます。お金に困っているからこそ相談しているのですから、着手金がかからないのは非常に良心的な設定でありがたいと思います。
必要な費用は、着手金が0円ですので、基本報酬の1社あたり2万円〜ということになります。2万円〜というのは、債権者や債権者数によって変わってくるそうです。もし、1社の債権者のみということであれば、かかる費用が2万円のみ?というのは、確かに安過ぎるのかもしれませんね。和解交渉が手強い債権者もあるでしょうし、その難易度や債権者数によって費用が変わるのは理解できます。
とはいえ、着手金や成功報酬、事務手数料の類は一切掛かりませんので、長年の知識とノウハウもあるはたの法務事務所に引き受けてもらえば、基本的には他社と比べて費用は安くなる可能性が高いでしょう。
5−2 司法書士歴35年の信頼と8000件以上の解決実績
借金問題を専門に35年の司法書士としての実績があります。35年の知識と経験は心強い限りです。長年の債務整理解決の実績を評して司法書士会から表彰されており、信頼度は抜群です。
また、解決実績も8,000件以上と多く、実績についても安心できます。
5−3 代行弁済ができる!
はたの法務事務所が、借金返済完了まで債務者と債権者の間に入った対応が可能です。
つまり、債務者と債権者との間に「はたの法務事務所」が入って和解をすることで、はたの法務事務所を通して借金の返済をしていきます。督促の連絡も債権者からは来なくなり、非常に安心できるシステムです。
はたの法務事務所で相談され契約を結んだほとんどの利用者が、この代行弁済を利用しているそうです。
5−3−1 代行弁済弁済のメリット1
代行返済をしない事務所の場合、債務を整理して、債権者と話をし、月々の支払額を減額、確定した時点でお役目は終了します。あとは、淡々と債権者に月々の支払いを行っていくことになります。
しかし、代行弁済を行うことで、何かあった場合など、直接債権者から連絡が来るのは、はたの法務事務所になります。債権者から連絡が来ないと言うだけでとても安心感がでます!
5−3−2 代行弁済弁済のメリット2
通常は消費者金融などの債権者からの連絡は、電話だったり封書が来たりすることで、家族に絶対に内緒にしたい方もそこでバレてしまうことがあります。
しかし、はたの法務事務所が間に入ることで、電話を携帯に、封書も個人名で出すなどして家族に内緒で債務整理をすることができます。
5−3−3 代行弁済弁済のメリット3
任意整理などの和解が成立した場合、債権者側は利息が取れなくなるため、一層取り立てがきつくなったりしがちですが、代行弁済をすることでそういうこともなくなります。
今後の取り立て、督促を含むあらゆるやり取りを代理人(はたの法務事務所)が行ってくれるので、本当に安心のシステムです。
5−3−4 代行弁済のメリット4
債権者が複数ある場合、支払いの期日がまちまちであるため返済の管理が煩雑になります。また、その度に振込手数料も必要になります。
ですが、代行弁済であれば、はたの法務事務所に支払いをすればOKで、振込も事務所が行ってくれるので、管理面においてありがたい制度です。
5−3−5 代行弁済まとめ
代行弁済を行うことで、督促の相手が「はたの法務事務所」になるので、取り立てに対するストレスを一気に減らすことができます。
代行弁済を行なっている事務所はほとんどありませんので、是非相談してみましょう。 借金返済完了まで寄り添ってくれる非常に喜ばれているシステムです。
6.はたの法務事務所の5つの約束
6−1 お手持ちがなくても督促停止
6−2 ご相談は完全無料
6−3 費用の分割払いもOK
6−4 全国どこでも無料相談OK
6−5 年中無休・24時間相談受付
7.はたの法務事務所が選ばれる理由とは?
はたの法務事務所ホームページから引用した、はたの法務事務所が考えていることです。
過払い金請求・借金問題は、一人ひとりの状況によって解決方法が違います。
ご依頼者の経済的利益を最優先に考えたとき、調査や交渉などの局面で専門的知識と高度な交渉スキルが必要になります。
はたの法務事務所でこれまでに受任した案件は司法書士歴で8,000件以上。
大手の事務所と比較すると決して多い解決実績ではないかもしれませんが、少数精鋭で対応するからこそできる「きめ細やかな対応」が、はたの事務所が選ばれる理由のひとつです。
これまでに相談をためらっていた方は、ぜひ一度はたの法務事務所までお気軽にご相談ください。
8.はたの法務事務所に相談する手順を解説
8−1 Step1:はたの法務事務所に電話(0120-407-183)で無料相談orメールで相談
8−2 Step2:メールの場合、お問い合わせフォームを入力
具体的には、「名前」「都道府県」「メールアドレス」「電話番号」「連絡方法(メールか電話)」「希望の連絡時間」「借入会社数」「借入総額」「借入を開始した時期」「その他質問」を入力して、終了です。あとは、連絡が来るのを待ちましょう。
9.認定司法書士紹介
人情派の司法書士で、いうまでもなく「はたの法務事務所」の代表です。30年の実績と相談者の借金返済完了まで寄り添う姿勢を貫いているので、安心できますね。
費用が最安値レベルであること、代行弁済を行うことを決めた方です。 そこに全てが詰まっていると思います。
10.代表者「幡野博文氏」紹介
認定司法書士。北海道江別市出身。昭和56年に司法書士資格を取得し、司法書士事務所を開設。以後、登記業務を主として各方面で活躍し、その傍ら身近な法律家・庶民の相談者として、様々な問題を解決。
平成15年の簡裁訴訟代理関係業務の認定制度の発足に伴い、認定司法書士の資格を取得。親切・丁寧をモットーに依頼者と共に問題を解決すべく司法書士活動を展開中。認定司法書士。東京司法書士会所属。
相談受付中!
11.はたの法務事務所ってどんなとこ?
荻窪駅南口を出て、右手に線路を見ながら歩いて約3分。事務所が入っているビルが見えてきました。
夜だったのでわかりづらくて申し訳ありません。家庭教師のトライの看板が目印です。
ビルに入ります。
事務所の看板があります。
事務所の中です。
12.はたの法務事務所の料金体系!はたの法務事務所でかかる費用は安いのか?
当サイトにて、全国の確認を取ることができる債務整理を取り扱っている弁護士・司法書士の費用を確認をしておりますが、はたの法務事務所の費用が最安値レベルであることは間違いないと思います。
着手金0円、任意整理1社あたり2万円〜というのは、弁護士・司法書士を通じて最安値級でしょう。着手金がかからないこともあり、少なくとも確認できる範囲では、現時点では安い費用レベルであると思われます。
もちろん、着手金0円、任意整理1社あたり2万円〜の費用は、全国でも探すことはできます。各都道府県の弁護士・司法書士の記事をご確認いただければと思います。しかし、債務整理の相談実績・解決実績などはわかりませんので、相談時に必ず確認してください。
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森|岩手|秋田|宮城|山形|福島 |
東京 | 東京全体|新宿周辺|渋谷周辺|品川周辺|池袋周辺|上野周辺|秋葉原周辺|府中・三鷹・調布|吉祥寺・三鷹・調布|八王子周辺 |
東京以外の関東 | 神奈川|千葉|埼玉|群馬|栃木|茨城|山梨 |
信越 | 新潟|長野 |
北陸 | 石川|富山|福井 |
中部 | 愛知|静岡|岐阜|三重 |
関西 | 大阪|京都|兵庫|奈良|和歌山|滋賀 |
中国 | 広島|岡山|鳥取|島根|山口 |
四国 | 香川|徳島|愛媛|高知 |
九州沖縄 | 福岡|佐賀|長崎|熊本|大分|宮崎|鹿児島|沖縄 |
なお、任意整理の報酬1社あたり2万円〜という表記は、債権者や債権者の数により、3万円になったり5万円になったりするということです。司法書士は、弁護士事務所と違い着手金を取らない事務所が多いですから、交渉が大変な債権者であったり、債権者数が少ないと、1社2万円だと事務所としても経営が厳しくなることは想像できます。
相談時に、自分の場合は、いくらになるのか必ず確認してください。
任意整理 | 着手金 :0円 |
基本報酬:20,000円〜/社(税別) | |
過払報酬:返還された金額の20%。10万円以下の場合は12.8%。 | |
減額報酬:減額分の10% | |
過払い金 | 着手金:0円 |
基本報酬:0円 | |
過払報酬:返還された金額の20%。10万円以下の場合は12.8%。 | |
別途、解決報酬金として10,000円(税別)がかかります。 | |
個人再生 | 基本報酬:30万円〜 |
その他費用:20万円〜 | |
自己破産 | 基本報酬:25万円〜 |
その他費用:20万円〜 |
21時までOK!フリーダイヤルで相談!
13.はたの法務事務所と同程度の料金レベルと解決実績がある司法書士事務所
以下の2つは、任意整理の費用体系が同じ、かつ債務整理を扱ってきた実績も豊富ですので、非常に人気がある司法書士事務所です。
14.はたの法務事務所の基本情報
事務所名 | はたの法務事務所 |
住所 | 東京都杉並区荻窪5-16-12荻窪NKビル5F |
代表者 | 幡野 博文 |
代理認定番号 | 第401159号 |
弁護士or司法書士 | 司法書士事務所 |
所属司法書士会/登録番号 | 東京司法書士会/東京 第1545号 |
対象地域 | 全国 |
任意整理着手金 | 0円 |
Tel相談 | ➿ 0120-407-183 |
女性専用窓口 | あり |
相談時間 | メール:24時間365日無料 |
電話(平日):8:00〜21:00 | |
土休祝日:8:00〜21:00 |
15.はたの法務事務所が詐欺?
出どころは全く不明ですが、「はたの法務事務所は詐欺!」という噂もあるのですが、全くのでたらめな話です。お会いしてもわかりますし、たくさんの顧客からの直筆の声を拝見すると、詐欺なんてことはありえないと思います。
また、司法書士は、何か問題を起こすと、司法書士法49条により、懲戒になったり、業務停止になったりします。はたの法務事務所では、そのような司法書士の方は現在いらっしゃいませんので、詐欺ということはありえないと考えていいでしょう。安心して債務整理の相談をされて大丈夫です。
相談してみる!