借金返済方法・債務整理の最適な選び方って?自分に合う方法とは?
目次
1.借金返済方法・債務整理の最適な選び方は?
借金の返済方法は、収入と借金の金額・状況によって決めるのがベストで、自分で返済することができれば最もデメリットがありません。
しかし、かなり借金返済で困り果てている場合、専門家に相談するのが最も早期に解決できる道といえます。
この記事では、支出を減らして借金を地道に減らす方法ではなく、地道に減らす方法では埒が明かない方向けに専門家に相談して債務整理で借金を効果的に減らす方法をお伝えしています。
弁護士や司法書士といった専門家に相談する前に、自分でどういった債務整理の方法が最適なのか事前チェックをしてみましょう!!
2.債務整理でまず考えるべき方法:まずは、任意整理でいけるか検討
長い間借金を返済し続けている方の場合、過払金があり、引き直し計算をすると、借金が0近くになり、借金から解放されることもあります。支払いすぎの場合は、過払い金を取り戻すことも可能です。
また、借金が残っても、借金の総額が減ることで、月々の返済が楽になり、なんとか支払えるようになるのであれば、任意整理が最適かもしれません。
目安は、3年以内に借金が返済できるかどうかです。
3年以内で返済できる返済プランを専門家が債権者と話し、和解することができれば、任意整理は、裁判所を通す必要もありませんし、手続きの期間も短くなるので、最適の債務整理の方法になるかもしれません。
3.次に、個人再生を検討
引き直し計算をしても、まだ多額の借金が残る場合もあります。3年で分割しても、安定的に支払えない場合は、個人再生を検討します。
返済額は、個人再生の場合、引き直した後の借金の総額によって法律で決まります。
個人再生の場合は、まだ返済途中の住宅ローンがあったとしても、住宅を手放さずに手続きが進められますので、自宅を残したい方は個人再生がおすすめです。
4.最後に、自己破産を検討
借金が多く、今の収入で返済しようとしても返済が困難な場合、自己破産を選択することになります。
免責が認められれば、借金は0になりますが、自分の資産も手放さなければなりません。免責については、こちらの記事を参考にしてください。
つまり、借金が0になっても、もし自分のマイホームや車などがある場合は、それも処分することになるので、各事務所でしっかりと相談をし、自分の考えもお話して、最適な方法を選びましょう。