はたの法務事務所から連絡が来ない?支払いが遅れたら?積立って?【疑問解消】
目次
1.はたの法務事務所で和解後、支払いが遅れる場合は?
和解どおりに返済できなくなった場合や約束の日にちに遅れて返済する場合は,すぐにはたの法務事務所に相談してください。
今回だけ返済が難しいのかそうじゃないのかをはたの法務事務所に相談した後、債権者へ支払を猶予してもらえるよう交渉してもらいます。積立金がまだあるのであれば、そこから返済することも可能です。ただ、今回だけでなく、今後も返済できない場合は、債権者と再度交渉もします。
返済がどうしても難しい場合は、任意整理ではなく自己破産の手続も検討することになりますが、どちらにしても支払いが遅れる場合は、躊躇することなくはたの法務事務所に相談することがもっとも大切なことです。
2.はたの法務事務所から連絡がこない場合は?
相談の依頼をした後、基本的にはたの法務事務所から連絡がなくなることはあまり考えられません。
はたの法務事務所から電話がかかってきていないか、メールが迷惑メールに入っていないか再度チェックしてみてください。それでも、やはり電話が来るはずなのに電話がかかってこない場合は、再度、メールで連絡、電話してみてください。
21時までOK!フリーダイヤルで相談!
3.はたの法務事務所への積立って何ですか?
はたの法務事務所に依頼をした後、はたの法務事務所から債権者へ受任通知が送付されると、和解交渉が成立するまでの間(通常、5〜6ヶ月)支払いが停止されます。
その支払が停止されている間に、はたの法務事務所と相談し、債権者への返済金を分割で積み立てておきます。
積立金額は、はたの法務事務所と依頼者が相談して決め、和解が成立するまでの間に十分な積立がはたの法務事務所にできます。その積立金が、債権者への支払い、はたの法務事務所への成功報酬の支払いに充てられます。
21時までOK!フリーダイヤルで相談!
4.はたの法務事務所はコロナで面談はなし?
コロナの間にインタビューさせていただいた時に質問した内容が以下の記事です。
基本的に個別面談を行なっているのようですが、相談者側から感染防止の観点で断られることもあるようです。状況に応じて出張面談は引き続き実施しているようです。
5.はたの法務事務所の口コミや評判・5ch情報が知りたいなら
SNSでのはたの法務事務所の口コミ・評判等はこちらの記事で詳細に深掘りしています。