運営者情報
運営者情報
プレスリリース・メディア掲載





2020.9.18 | NPO法人 全国子供食堂支援センターむすびえにご紹介いただきました! |
2021.7.1 | readyforプロジェクトからコメントをいただきました! |
2022.1.7 | 債務整理相談ナビが累計訪問者数28万人突破に関するプレスリリースを公開しました |
2022.1.18 | ・日本トレンドリサーチのインターネット調査で「債務整理相談比較サイト 総合満足度」など3項目で第1位との報告結果が公開されました ・NEWSPICKSに「債務整理相談ナビ」の3冠達成について取り上げられました! |
2022.2.10 | 「債務整理相談ナビ」の新機能「1分紹介音声」に関するプレスリリースを公開しました |
2022.4.21 | 介助犬フェスタ2022にて紹介されました |
株式会社cielo azulについて
私たち株式会社cielo azulの会社ビジョンは、「人々の生きがいを守り、応援する力を高める!」です。このビジョンは、私たちが毎日行う数々の選択に対していつも大きな力を与えてくれています。
どうしようか迷ったり悩んだ時、立ち戻るところはいつもビジョンなのです。
「人々の生きがいを守ることに役立つのか?」「自分の会社のことを中心に考えていないか?」「誰にも目も向けられない人たちを応援できているか?」こういった判断基準に立ち戻ることでいつも真摯な気持ちで「債務整理相談ナビ」を運営しています。
「債務整理相談ナビ」という2016年から6年以上も運営してきたインターネットメディアは、常に検索者の声に耳を傾け、深い分析と対話を繰り返すことで、課題解決に資する役に立つ良質な情報を提供します。
2022年に「債務整理相談ナビ」は、青空ブランドとしてリブランド化しました。今後とも私たちは、青空のように人々の不安を解消し、生きがいを守ることに少しでも貢献できることを目指し、メディア運営を追求していきます。
ナビを運営するにあたり、運営者として編集方針を策定しております。ご覧いただけますと幸いです。
私たちの記事作成までの道のり
記事テーマの選定
記事のテーマに関しては、常に最新の借金に関わる時事ネタやどうしても避けては通れない法律に関わる情報を選定するようにしています。
最新の情報を簡単にわかりやすく解説することで、人々の不安を解消し、生活を後押しすることに少しでも貢献できればと考えています。
企画
特に企画の段階で注意していることは、当たり障りのないどこにでもある記事にしないということ。この記事には、他のメディアにはないこういう情報を入れ込む!違った切り口から違う側面に焦点を当てよう!など常に独自コンテンツを入れられるよう心がけています。
制作
特に法律に関わる間違いが許されない情報を扱っている責任は感じています。だからこそ、どこにでも手に入れられる情報だけでなく、専門家のインタビュー、あるいは専門家の執筆、監修など読まれる方の安心や納得に繋がるよう制作しています。
編集
悩み解決に繋がるようわかりやすい画像や動画を取り入れしっかり編集していきます。
コラム記事の執筆・監修について
債務整理相談ナビのコラム記事については、法律に関わる専門的な分野が多いことから、弁護士や元弁護士、司法書士に執筆あるいは監修をしていただいています。
それにより、より専門性の高い正確な情報を提供することができ、お金の悩みや疑問の解消になると考えています。
ただ、現実として、借金で困っている側からみると、専門家の文章が難解で分かりづらいという側面も当然あり、編集部としては、サイト訪問者の方にとってわかりにやすく、かつ有益かつ専門性を備えたコラムを作成すべく、適宜用語の解説等編集をして掲載しております。
商標登録について
「債務整理相談ナビ®」を特許庁に出願し、2022年10月24日登録が認められましたことをお知らせいたします。