債務整理に強い弁護士・司法書士3選早見表
No.1 | No.2 | No.3 |
---|---|---|
はたの
![]() |
アース
![]() |
ひばり
![]() |
司法書士 | 弁護士 | 弁護士 |
全国対応 | 全国対応 | 全国対応 |
|
|
|
おすすめポイント ★料金体系が最安値クラス | おすすめポイント ★料金体系は弁護士業界最安値クラス! | おすすめポイント ★料金体系は弁護士業界最安値クラス! |
実績 司法書士歴40年
| 実績 弁護士歴29年
| 実績 弁護士歴25年
|
料金体系 ●借金相談無料 | 料金体系 ●借金相談無料 | 料金体系 ●借金相談無料 |
まとめ ●とにかく料金を安くしたい方向き | まとめ ●弁護士の中で料金が安いところがいい方向け | まとめ ●弁護士の中で料金が安いところがいい方向け |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
債務整理でおすすめ弁護士・司法書士10選!ランキング形式で紹介











債務整理をしたいけど、「どこに相談すればいいかわからない」と悩んでいる方も多いでしょう。当サイトでは、費用が安く安心感のある実績豊富な弁護士・司法書士に相談することを強くおすすめしています。当サイトのランキングは、できるだけ低予算でしっかりと解決できるように、有益性を判断する3つの基準に則って作成しています。
任意整理 着手金 | 0円 | 任意整理 基本報酬 | 22,000円〜 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 11% | 過払い報酬 | 12.8% |
個人再生 | 330,000円〜 | 自己破産 | 330,000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
任意整理 着手金 | 22,000円 | 任意整理 基本報酬 | 22,000円 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 11% | 過払い報酬 | 22% |
個人再生 | 330,000円〜 | 自己破産 | 330,000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
任意整理 着手金 | 22,000円 | 任意整理 基本報酬 | 22,000円 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 11% | 過払い報酬 | 22% |
個人再生 | 330,000円〜 | 自己破産 | 220,000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
任意整理 着手金 | 22,000円 | 任意整理 基本報酬 | 22,000円 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 11% | 過払い報酬 | 22% |
個人再生 | 330,000円〜 | 自己破産 | 220,000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
任意整理 着手金 | 11,000円〜 | 任意整理 基本報酬 | 11,000円〜 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 0% | 過払い報酬 | 22% |
個人再生 | 440,000円〜 | 自己破産 | 440,000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
任意整理 着手金 | 11,000円〜 | 任意整理 基本報酬 | 11,000円〜 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 0% | 過払い報酬 | 22%※訴訟は別 |
個人再生 | 385.000円~ | 自己破産 | 275,000円〜 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
任意整理 着手金 | 55,000円〜 | 任意整理 基本報酬 | 11,000円〜 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 11% | 過払い報酬 | 22% |
個人再生 | 別途相談 | 自己破産 | 別途相談 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
任意整理 着手金 | 44000円 | 任意整理 基本報酬 | 0円 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 0% | 過払い報酬 | 0% |
個人再生 | 363000円 | 自己破産 | 220000円 |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
任意整理 着手金 | 0円 | 任意整理 基本報酬 | 11,000円〜 |
---|---|---|---|
減額報酬 | 0% | 過払い報酬 | 20% |
個人再生 | 110,000円~ | 自己破産 | 88,000円~ |
※費用については、最低料金でのご案内であり、案件により料金体系が異なる場合があります。 表示料金は税込みです。
借金が返せないので債務整理の依頼をしたいけど、「誰に依頼するのか検討もつかない」「弁護士や司法書士に相談するなんて怖い!」というのが多くの方の意見です。
特に、借金減額の依頼をする時に不安になることが、「いくら費用がかかるのか?」「相談しやすいのか?安心なの?」という点です。
この記事では、着手金などの費用の安さ・相談のしやすさ、安心感・実績の3点を兼ね備えたおすすめの法律事務所を紹介し、不安や疑問点を解消していきます。
・着手金など費用の安さ比較
・インタビューで安心感がわかる
・相談実績と解決実績
・口コミや評判
・借金相談が無料でできる窓口7選
・都道府県別の専門家紹介、女性専用窓口がある事務所、闇金対応可能な事務所等疑問への最適な回答
債務整理で相談したいおすすめ法律事務所ランキング10選
はたの法務事務所は実績面・着手金無料で費用面共におすすめ
債務整理でおすすめする司法書士は、はたの法務事務所です。司法書士ですから、弁護士よりも取り扱える案件は少ないですが、1社あたりの借金が140万円を超えていなければ、司法書士で対応可能です。
例えば、任意整理にかかる費用は、着手金といって最初にかかる費用が0円とかからない事務所ですので、弁護士よりも安くなると思われます。
・着手金無料
・2回のインタビューで相談のしやすさ・人柄も確認済み
・費用をとにかく安くしたい方向け
はたの法務事務所に2回お伺いしインタビューをさせていただきました記事があります。SNSでのクチコミ・評判とともに強みや特長も深掘りしておりますので、参考にしてください。
アース法律事務所は解決実績面・費用面で安心
債務整理にかかる料金費用が、弁護士業界最安値レベルであること。また、河東弁護士が裁判官出身であることから、裁判所を通した手続きが非常に得意です。
債務整理解決実績が3,500件以上あり、債務整理の本などの監修を務めるなど知識・実績ともに豊富なアース法律事務所のSNSを通じた口コミや評判などを深掘りした記事も参考にしてみてください。
事務局長にいろいろ聞いてみました!(動画)
様々な債務整理に関わる疑問点をアース法律事務所の窓口の責任者である小林事務局長にお聞きしました。
1分自己紹介音声
アース法律事務所の自己紹介を1分で話していただきました。費用面、雰囲気など少しでも専門家選びの材料になればと考えています。下の▶︎からお聞きください。
・任意整理の費用は弁護士業界最安値レベル
・2回のインタビュー・1分事務所紹介音声で相談のしやすさも確認済み
・司法書士より弁護士に依頼したい方向け
ひばり法律事務所(旧名村)は面談をできる限り行う寄り添いの気持ちが強い
債務整理にかかる料金費用が、弁護士業界最安値レベルであること。また、債務整理の解決実績も豊富であることから、当サイトで紹介をしています。
ひばり法律事務所(旧名村)の口コミや評判、名村代表弁護士との対談インタビューや質問への回答動画もありますので参考にしてください。
自己紹介音声
ひばり法律事務所の自己紹介を1分で話していただきました。雰囲気など少しでも事務所選びの材料になればと考えています。下の▶︎からお聞きください。
弁護士解説動画
・任意整理の費用は弁護士業界最安値レベル
・2回のインタビューと1分事務所紹介音声実施済みで安心感UP
・年間1500〜2000件もの借金問題の解決実績あり
東京ロータス法律事務所は土日祝日も電話相談可能
ひばり法律事務所と同様、債務整理にかかる料金費用が、弁護士業界最安値レベルであること。また、債務整理・任意整理の解決実績も豊富であることから、当サイトに掲載しています。
東京ロータス法律事務所の口コミや評判、対談インタビューも参考になるかと思います。
自己紹介音声
東京ロータス法律事務所の自己紹介を1分で話していただきました。雰囲気や分割での弁護士費用の支払い等少しでも専門家選びの材料になればと考えています。下の▶︎からお聞きください。
・任意整理の費用は弁護士業界最安値レベル
・インタビュー実施済・1分事務所紹介音声収録済
・過去10年で3万件件以上の解決実績
司法書士法人みつばグループは気軽な借金減額診断あり
司法書士法人みつばグループは、借金減額シュミレーターで気軽に3つの質問をするだけで借金減額ができるかどうかを診断できる無料のホームページを運用しています。
無料診断は、気軽に借金減額診断ができる便利なツールですが、大切なことは、みつばグループに債務整理の依頼をした後です。
どのような方が相談に乗ってくれ、費用はいくらになるのか、口コミは問題ないかにお答えするために、実際に当編集部がみつばグループ代表の宮城さんにインタビューをしてきました。費用や口コミや評判についても以下の記事で詳しくまとめています。
・30秒で気軽に試せる借金の減額診断がワンクッションになっている
・インタビュー済みで安心
・相談実績24万件以上の実績
弁護士法人そうや法律事務所は借金問題に特化し最適な案を提案
そうや法律事務所は、これまで借金問題を多数解決してきた二人の弁護士によって設立された法律事務所。
弁護士はどんな人か、費用はいくらになるのか、口コミに重要な問題はないか、当編集部が松木代表に直接インタビューをしてきました。費用や口コミや評判についても別の記事を用意しています。
自己紹介音声
そうや法律事務所の紹介を町井弁護士に1分で話していただきました。どこの弁護士に頼もうか迷っている方の事務所選びの材料になればと考えています。下の▶︎からお聞きください。
・24時間土日もフリーダイヤルで電話可能
・インタビュー済・1分事務所紹介音声収録済で安心
新大阪法務司法書士事務所は女性専用窓口を設置、相談をしやすい
新大阪法務司法書士事務所は、大阪府を拠点とした全国対応の司法書士。
女性専用の窓口を設置するなど相談のしやすさ・親しみやすさを提供しています。費用面も任意整理1社あたり11,000円〜で低水準。口コミについては以下の記事が詳しいです。
・女性専用窓口で親しみやすさ・安心感を提供
女性スタッフが対応してくれる女性専用窓口はこちらからどうぞ。
女性専用窓口に相談する場合
代表インタビュー実施済みの弁護士法人サンク総合法律事務所
借金問題専用のフリーダイヤルに24時間365日無料相談可能。
事務所に伺い樋口代表にインタビューでアピールポイント・強みを聞いてきました。債務整理が失敗するケースについても聞いています。
・インタビュー実施済みで安心感あり
アヴァンス法務事務所は15周年、相談実績23万件以上の老舗司法書士
CMでもお馴染みのアヴァンス法務事務所は2007年設立今年で15周年の老舗の司法書士で、大阪本社、東京支社の2つの拠点があります。
東京支店長の宮村認定司法書士にインタビューでアピールポイントや今まで依頼を受けて嬉しかったことなどを聞いてきました。
・インタビュー実施済み
・女性対応専用窓口も設置
女性スタッフが対応してくれる女性専用電話、女性専用メールはこちらからどうぞ。
女性スタッフが対応する女性のための相談窓口
代表インタビューを実施したアース司法書士事務所
大阪が本拠地の全国どこでも対応している司法書士事務所です。
2度お伺いし、近藤代表にインタビューしています。開業13年、これまで10,000件以上の債務整理の相談、3,500件以上の解決実績があります。
費用体系が変わった理由、アピールポイントやもし任意整理で和解した後に払えなくなった場合の対応方法等不安点をまとめています。
・インタビューを2度実施済みで安心感あり
債務整理の費用が安い順比較!着手金0円の事務所は?



















当サイトで紹介している上位5社の費用比較を表でまとめました。
◀◀◀ 表をスクロールできます ◀◀◀
◀◀◀ 表をスクロールできます ◀◀◀
債務整理を依頼するときに一番気になる費用面。安さについて比較してみます。相談料については、ご紹介している専門家は全て無料です。違いは、費用の部分と権限の部分になります。
費用については、着手金がなし(0円)のはたの法務事務所に大きなアドバンテージがありますが、債権者が少ないと基本報酬の1社あたりの単価が高くなり、ご紹介している3つの弁護士とそれほど変わらなくなってしまう可能性もあります。
権限については、司法書士法3条により司法書士は、140万円を超える民事事件の相談や和解、代理を行うことができないことになっています。
ただ、借金元本の総額が140万円を超えたらいけないわけではなく、個々の業者ごとの借金について、140万円を超過するかどうかで判断されます。
1社あたりの借金が140万円を超える場合は、弁護士に依頼しましょう。
着手金無料の事務所
着手金に関しては、ほぼ全ての弁護士で設定されています。着手金無料の事務所ということであれば司法書士となります。
サイトでご紹介している司法書士の中で、着手金無料になっているのは、以下の2事務所です。
事務所名 | 営業時間 | 強み |
はたの法務事務所 | フリーダイヤル平日21時半まで休日も営業 | 全国8,000件以上の解決実績 |
アース司法書士事務所 | 平日18時まで | 11,000円/社〜の最安値レベル |
任意整理の1社あたりの費用が安い法律事務所
任意整理の着手金以外の費用について1社あたり22,000円(税込)以下に設定している安い事務所の一覧を作成しました。
ただ、債権者1社あたりの費用は、債権者の数により変動(高くなったり低くなったり)します。また、最低料金が設定されている場合もあるので、報酬がいくらかかるのか確認は必須です。
1社22,000円と債権者が何社であろうと据え置きの料金設定をしている事務所は安心です。
事務所名 | 営業時間 | 1社あたりの費用 |
はたの法務事務所 | 平日21時半まで休日も営業 | 22,000円〜 |
アース法律事務所 | 平日19時まで | 22,000円 |
ひばり法律事務所 | 平日18時まで | 22,000円 |
東京ロータス法律事務所 | 平日20時まで土日も営業 | 22,000円 |
司法書士法人みつば | ネットで減額診断 | 11,000円〜 |
そうや法律事務所 | 平日21時まで土日も営業 | 11,000円〜 |
新大阪司法書士事務所 | メールで相談 | 11,000円〜 |
サンク法律事務所 | 24H対応 | 11,000円〜 |
アース司法書士事務所 | 平日18時まで | 11,000円〜 |
債務整理にかかる弁護士・司法書士の費用の相場は?
債務整理の依頼をする事務所は、実績面だけでなく費用面でも確認する必要があります。いくら実績が十分でも高すぎる専門家では困ります。ただ、実際のところ、多くは料金も相場並であることがほとんどです。
なぜなら、高すぎる専門家に相談・依頼する人はいないからです。料金が適性だからこそ、相談者も増えます。
任意整理等の費用は払えない!払えるの?
任意整理しても弁護士費用が払えるのか心配!!債務整理の費用の相場などケース毎にまとめた記事をご参考にしてください。
法律事務所の選び方!司法書士と弁護士どっちがいい?
債務整理の相談は司法書士が良い?司法書士のメリット、弁護士との違い
債務整理の相談先として司法書士側から見た司法書士が良い理由を6つ挙げています。まずは、ダイジェスト版で概要を理解できると、借金整理の相談先選びが楽になります。
2.土日祝日も電話で連絡可能な司法書士が多い
3.任意整理の着手金0円の司法書士が多い
4.債務整理の費用が格安・安い
5.解決実績が多いかどうか
6.敷居の低さ
詳細は、こちらの記事で!
債務整理の相談で失敗しない弁護士・司法書士の選び方6ヶ条!
債務整理の相談先として失敗しない弁護士・司法書士の選び方6箇条を弁護士側から見て説明しています。弊社twitterアカウントでも簡略版を投稿しています。
弊社運営メディア「債務整理相談ナビ」で公表している失敗しない弁護士・司法書士の選び方6箇条です。
1.債務整理の取り扱い実績が多い
2.強引に契約を結ぼうとしない
3.面談を行おうとする
4.費用の分割ができるか
5.着手金が高すぎない
6.代行弁済が可能 pic.twitter.com/1fRYfWXWOK— シエロアスール(株式会社cielo azul) (@cieloazul_co_jp) April 24, 2022
債務整理の実績を長年積まれている東京ロータス法律事務所監修の全文記事も、ご覧ください。
2.無料相談の後、強引に契約に結びつけようとしないか?
3.受任のタイミングで必ず面談を行おうとしているか?
4.債務整理の費用の分割払いなど支払いがしやすい配慮があるか?
5.債務整理の着手金や成功報酬が高すぎないか?平均的相場より安いか?
6.代行手数料を取られるものの、代行弁済を行ってくれるかは大切
東京ロータス法律事務所監修の失敗しない弁護士・司法書士選びの詳細ページは下記からどうぞ!
また、代行弁済については、こちらの記事が詳しいです。代行手数料は取られるものの、メリットも非常に大きいです。デメリットも含めてこちらの記事でご確認ください。
任意整理のどこがいいか口コミをチェック
フォローありがとうございます😊
着手金がかからのが嫌ならはたのさんがいいですよ。
ですが、電話対応があまり僕はおすすめできないです😅
— ゆう@借金ブロガー (@yuunohuku) February 15, 2022
任意整理するとしたらどこがいいんやろ
なんか資産的に法テラスギリギリ使えないっぽい— おきら (@OKK0932) February 19, 2021
はたの法務事務所に連絡してみたら、とても対応の良い女性の方でした。
動揺し過ぎてて「とりあえずご相談だけ…」とは言えなくて、「えっ、依頼確定ですすむんや?!」って思ったけど笑。
でも、料金の説明もしっかりしてくれたし、良かったと思う。
とりあえず1歩すすめたのかな…??
#任意整理— あい🐸メルレ🌜副業やってます⭐借金垢😭 (@puyochanpocha) June 13, 2022
なんか元気でた
とにかく返すしかない。#任意整理 https://t.co/T21n67zEvP— 再生_日記 (@saisei_shinhwa) June 9, 2022
任意整理の相談先がどこがいいか、多くの方が困っているのがtwitter等の口コミを見ても分かります。
話に出ていた「はたの法務事務所」については、当サイトでインタビューをしていますので、よろしければご覧ください!
また、以下で債務整理の費用の安さや実績、権限の基準を記載したので、参考にしていただき、弁護士や司法書士選びの参考にしていただけると嬉しいです。
債務整理のおすすめを見つける方法(動画版)
債務整理で相談し、自分に合ったおすすめの弁護士・司法書士を見つけるための動画です。本サイトの特長・強みも一目でわかると思いますので、ご覧ください。
債務整理とは?どのような種類があるの?
債務整理とは?債務整理をするとどうなるかを分かりやすく解説
債務整理とは、借金を整理する方策です。
その方策の種類は、大きく分けて3つ(任意整理・個人再生・自己破産)がありますが、現在の状況を考慮の上、どの方法で解決していくかは弁護士や司法書士など専門家に相談するのが解決への第一歩となります。
債務整理の対象となる借金は、プロミスやアコム等の消費者金融からの借金や、銀行カードローン、クレジットカード、学生の奨学金などが挙げられます。
借金をすることは、決して悪いことではありません。堂々と嘘の情報に翻弄されることなく、返済を続けましょう。
現在、最新の司法統計によると、令和3年(2021年)の個人の自己破産件数は、全国で73,457件、小規模個人再生は10,509件、給与所得者等再生は740件でした。
以下で債務整理全体のメリット・デメリットをわかりやすく簡潔にまとめたものを記載します。どの手段で債務整理をしてもブラックリストには掲載されますので、デメリットとしてクレジットカードの作成やローンは通らなくなることは理解しておくと良いです。
債務整理とクレジットカードに関する詳しい記事を用意しています。
債務整理のメリット
【メリット2】債権者からの取り立てが止まる
債務整理のデメリット
【デメリット2】クレジットカードが作れなくなる
【デメリット3】家や車のローンが組めなくなる
より詳しい解説はこちらから!債務整理をすることのメリットやデメリットを理解して、デメリットとメリットを天秤にかけて判断するようにしましょう。
任意整理とは?任意整理をするとどうなる?メリット・デメリットは?
任意整理とは、裁判外で債権者と交渉して、借金元本を減らさずに返済期間を長期間にする等の方法で解決する債務整理の手段の一つです。
任意整理のメリット
【メリット2】利息などをカットできる可能性あり
【メリット3】支払い期限を延ばして月々の返済額を減らせる
【メリット4】債務整理する債権者を選択できる
【メリット5】債権者からの取り立てが止まる
任意整理のデメリット
【デメリット2】クレジットカードが作れなくなる
【デメリット3】債権者次第
より詳しい解説はこちらから!任意整理をすることのメリットやデメリットを理解して、デメリットとメリットを天秤にかけて判断するようにしましょう。
個人再生をするとどうなる?メリット・デメリットは?
個人再生のメリット
【メリット2】住宅を処分せずに済む
【メリット3】債権者からの督促、取立が止まる
【メリット4】財産に対する強制執行(差押え)が停止される
【メリット5】自己破産のような制限がない
個人再生のデメリット
【デメリット2】手続に手間と時間がかかる
【デメリット3】官報に公告される
【デメリット4】保証人、連帯保証人に迷惑をかける
【デメリット5】信用情報・ブラックリストに掲載される・クレジットカードが作れない
自己破産をするとどうなるの?メリット・デメリットは?
自己破産のメリット
【メリット2】債権者からの督促・取立(督促等)がなくなる
【メリット3】給与などの差押えが停止・取消しになる
個人再生のデメリット
【デメリット2】保証人、連帯保証人に迷惑をかける
【デメリット3】信用情報(ブラックリスト)に掲載される、官報に公告される・クレジットカードが作れない
【デメリット4】破産手続中は制限を受ける資格をつかうことができなくなる
【デメリット5】破産手続中は自由に居住地を離れることができなくなる
【デメリット6】破産手続中は郵便物が破産管財人によって調査されることがある
【デメリット7】破産したことが戸籍のある市区町村役場に通知される
【デメリット8】免責されない債務がある
弁護士や司法書士への債務整理の依頼の手続きや流れ
弁護士であろうと司法書士であろうと相談後の流れについては違いはありません。ただ、任意整理になるか裁判所を通す個人再生・自己破産になるかで違いが出ますが、おおよその流れの要点をまとめました。
STEP1:相談(メールや電話)
公式HPからメールや電話あるいは借金減額シミュレーションで現在の状況を入力し、その後電話を受けて相談します。
STEP2:弁護士・司法書士と面談し、OKであれば依頼
コロナ前であれば確実に面談をしたあと、信用できると判断できれば契約という流れでした。現在は、zoomなどオンラインの面談に切り替えている事務所も多いです。
もちろん、直接顔を直に見て判断したい場合は、面談の日時設定してから相談・今後の方向性などを決められます。
STEP3:依頼する場合、委任契約を締結
現在の状況を説明し、専門家への費用(手数料)、毎月のおおよその返済額等今後の方向性に問題がなければ、委任契約書が作成されます。
STEP4:債権者に通知
債権者に受任通知を送付することで、すぐに督促が停止されます。
STEP5:債権者に開示要求し、過払金の有無など確認
正確な借金額が確定した時点で、任意整理にするのか個人再生、自己破産にするのか確認し、方針を決定します。
個人再生や自己破産の場合、裁判所を通す手続きになるので、弁護士や司法書士の指示に従って必要な書類を用意します。
STEP6:任意整理の場合は、返済計画の協議
任意整理の場合、月々の返済額をどうするのか債権者と専門家が協議し和解します。
STEP7:返済の実行
和解契約書に基づき返済が開始します。より詳しい手順については、こちらの記事をご覧ください。
債務整理をするとどうなる?債務整理後の注意点
クレジットカードが5年程度使用できなくなる
債務整理をすると事故情報が信用情報機関に登録されます。その事故情報は、一般的には債務整理後5~7年程度経過した時点で消去されるケースが多数です。
当分の間は、デビットカードや家族がいる方ならば家族カードを利用する必要が出てきます。詳しくは、以下の記事で!
官報に掲載される
個人再生や自己破産の場合は、裁判所を通した手続きになるので、官報に掲載されます。官報をチェックしている人は多くはないとはいえ、その事実は把握しておきましょう。
保証人がついている債権を債務整理すると迷惑をかける
保証人がついている債権も債務整理の対象となります。保証人の責任は減免されないので、多大な迷惑がかかります。
スマホの契約には影響はない
債務整理をしても、それが任意整理であろうが個人再生であろうが自己破産であろうが、直接的なスマホの契約への影響はありません。
もちろん、それは、通信料金や端末代金の分割払いを行っている限りです。通信料金・端末の支払いを滞納し続ければ、解約になります。
マイホーム(持ち家)を失うのかどうかは債務整理の方法による
もちろん自宅をローンで購入しなかったり、ローンを支払い済みの状態で債務整理をしても自宅を失うことはありません。
問題は、ローン残高がある状態で債務整理をした場合、任意整理や個人再生であれば条件付きで持ち家を守ることはできます。自己破産の場合は、持ち家は失うことになります。詳しくは、以下のの記事で。
多重債務問題を無料で相談できる窓口7選
多重債務で困ったら、まずは、兎にも角にも専門家に相談しましょう。相談だけであれば、無料で話を聞いてくれ、どうしたら良いかまで説明してくれるので、まずはほっとすることができます。
日本司法支援センター(法テラス)
法テラスとは、日本司法支援センターのことで、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。
よって、債務整理以外にもたくさんの法的なトラブルに対して支援を行ってくれる案内所となりますが、法テラス自体は、解決をしてくれる事務所ではありません。案内所なので、「その件であれば、ここに相談すればいいですよ!」と法テラスに所属している弁護士や司法書士を斡旋してくれる場所と覚えておくといいです。
法テラスで頼むメリットは、条件(収入要件、資産要件)が該当すれば、弁護士や司法書士の料金を法テラスに立替えてもらえることです。
月々の法テラスへの返済は、5000円〜10000円で大丈夫なこともあるようです。しかし、デメリットは、迅速に動いてくれない、経験の浅い担当者になることが多いなど、実は評判はあまりよくないです。詳しくは、こちらで記載しています。
日本弁護士連合会
全国の弁護士会で法律相談センターが開催されています。多くは、毎週土曜や火曜など特定の曜日などで行われています。
一部では、有料になる場合がありますが、多重債務問題については、多くの都道府県で初回の相談は無料です。しっかり確認してから予約をとってください。
給料ファクタリングやひととき融資などの個人間融資利用を検討する前に必ず無料の相談日に、どれくらいの借金があるのか、どれくらい足りないのか相談してみてください。公的な支援も含めて良い方向に導いてくれるはずです。
日本司法書士会連合会
全国の司法書士会でも司法書士総合相談センターで受け付けています。例えば、東京都であれば、「東京司法書士会総合相談センター(面談)」で月から土曜日まで無料で相談に乗ってくれます。
また、福岡県などでも「福岡県司法書士会・総合相談センター」で無料で月曜から金曜まで電話相談に乗ってくれます。
司法書士総合相談センター一覧
日本貸金業協会
「貸金業相談・紛争解決センター」は、借金を抱えて困っている方や債務整理の方法がわからない方に助言や情報提供を無料で行ってくれるサービスを行っています。弁護士や司法書士に相談するかどうか迷っている方は、こちらに連絡をするのもありかもしれません。
貸金業相談・紛争解決センター
(財)日本クレジットカウンセリング協会
クレジットカードの利用等で借金の返済に困っている方は、「多重債務ほっとライン」で無料で相談に乗ってもらえます。また、面談予約後、弁護士が任意整理を無料で行ってくれます。公益財団法人ですので、全て無料です。
日本クレジットカウンセリング協会(JCCO)のカウンセラーをしていました。
JCCOは
・弁護士費用がいらない
・ほとんどの業者が遅延損害金カットに応じてくれる
などのメリットがあります。
一方で「任意整理のみ対応」「対応できる地域が限られる」などの限定もあります。https://t.co/1YiXY6cTOb https://t.co/luZCE7pUPc— 太田 伸二 (@shin2_ota) September 23, 2021
全国銀行協会
カードローンによる多重債務の場合に限られますが、全国銀行協会相談室では、「カードローン相談・苦情窓口」を設置しています。銀行のカードローンの返済が困難となっている方は、電話で連絡ができます。
当サイト(債務整理相談ナビ)掲載の事務所
当サイトも債務整理の相談が無料の百戦錬磨の弁護士・司法書士をご紹介しています。なお、各都道府県で紹介している弁護士・司法書士の中には有料での相談を受け付ける弁護士・司法書士も掲載しておりますので、ご確認ください。
債務整理相談NAVI
地域別・目的別・手段別・年齢別におすすめの法律事務所を紹介
都道府県別の債務整理で相談できる事務所特集
47都道府県別の債務整理を取り扱っている弁護士・司法書士に加え、東京に関しては、渋谷地区、新宿地区などより詳細に地域を絞って専門家ページを作成しています。
北海道 | 北海道札幌 |
東北 | 青森県|岩手盛岡|秋田県|宮城仙台|山形県|福島県 |
東京都 | 東京都全体|新宿周辺|渋谷周辺|品川周辺|池袋周辺|上野周辺|秋葉原周辺|府中・三鷹・調布|吉祥寺・三鷹・調布|八王子周辺 |
東京都以外の関東 | 神奈川横浜|千葉県|埼玉県|群馬前橋|栃木宇都宮|茨城水戸|山梨甲府 |
信越 | 新潟県|長野県 |
北陸 | 石川金沢|富山県|福井県 |
中部 | 愛知名古屋|静岡県|岐阜県|三重津 |
関西 | 大阪府|京都府|兵庫神戸|奈良県|和歌山県|滋賀大津 |
中国 | 広島県|岡山県|鳥取県|島根松江|山口県 |
四国 | 香川高松|徳島県|愛媛松山|高知県 |
九州沖縄 | 福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄那覇 |
債務整理で女性専用窓口があるおすすめの事務所は?
女性スタッフが完全対応してくれる女性専用の窓口があると安心という女性の方も多いでしょう。以下の記事で女性が専門に対応してくれる専門の窓口を持つ相談無料のおすすめの事務所を紹介しています。
平日は忙しく土日に相談したい方に最適な債務整理の事務所は?
平日の昼間は忙しくて相談できない方、平日の夜まで相談でき、土日もOKの事務所をご紹介します。
すべて債務整理の実績も十分、料金的にも最安値の事務所だけを抽出してるので、安心してご相談ください。
ヤミ金に強い専門家は?
ヤミ金から借りている場合、普通の弁護士や司法書士に相談しても断られてしまうケースが多いです。そのため、ヤミ金対応をしてくれる弁護士・司法書士を見つける必要があります。
また、最近少しずつ浸透しているソフトヤミ金とは?ということで、債務整理をしなければならない状況になりやすいソフトヤミ金の怖さや利用してしまった場合の対処方法について弁護士に説明してもらっていますので、こちらも参考にしてください。
自己破産をしたいときにおすすめの法律事務所?
自己破産に強いおすすめの弁護士事務所を選びました。以下の記事からご覧下さい。
債務整理の相談先、5ch/2ch、知恵袋でのおすすめはどこ?
5ch/2ch、知恵袋で債務整理をする際のおすすめについては、多くの議論がありますが、誰にでも当てはまる納得する回答をまとめています。
基本的には、地元の弁護士でしっかりと債務整理に取り組んでいる事務所や自治体や弁護士会等が行っている無料相談でを精査して見つける!というのが多くの声のようです。
728名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/15(月) 16:28
>>726
なんだかんだで地元、最寄りの弁護士とかが割と親身なってくれる
俺も最寄りだって事で少し割引てくれたし
債務整理でお金がない人が頼める弁護士・司法書士
「お金がないから債務整理をしようにも弁護士に支払うお金がない!」そう思うのも無理がないです。そんな方に向けて、立て替え制度のある「法テラス」と相談料無料・着手金無料・分割払い可の事務所を紹介しています。
また、任意整理後何かしらの事情で急に今月だけ支払えなくなってしまった場合等の対処法については、こちらで解説しています。
リボ払い利用で返済ができなくなったら!債務整理がおすすめ
下記のような状況になっている場合は、一度借金減額について弁護士や司法書士といった専門家に相談をしてみましょう。いい解決方法・楽に返済できる方法があるかもしれません。
・基準2 督促状や催告書が届いた方
・基準3 リボ払い利用などで借金が減らない、返済に四苦八苦している方
・基準4 3年以上借金の返済をし続けている方
・基準5 1社50万円以上の借金がある方
・基準6 借金から逃れる方法は自己破産しかないと思っている方
債務整理を30代でした方の相談先は?
30代女性がショッピングで300万円の借金。弁護士に相談し任意整理をした流れについては、以下で詳しく記載しています。
借金地獄になり40代で債務整理をした方の相談先は?
40代主婦が子供の養育費と夫のボーナスの減額で300万円の借金。彼女が弁護士に相談し夫や姑に内緒で債務整理をするまでの流れについては、以下で詳しく記載しています。
転職による収入減で住宅ローンの返済ができなくなった40代サラリーマンの方の体験談です。個人再生を弁護士に行ってもらい、自宅(持ち家)を残して再起しています。
50代男性が債務整理をした相談先は?
親から引き継いだ会社存続のために借金5000万円。弁護士に相談し自己破産をして苦しみから解放されるまでの体験はこちらが参考になります。
家族の病気による治療費により、自宅(持ち家)のローンの返済ができなくなった50代サラリーマンのローン残高は2,000万円。通院に必要な車や家を残せる個人再生で再起ができた体験記は以下が詳しいです。
借金減額診断を利用した相談は怪しい?
借金減額診断は、必要な項目を入力することで、簡単に借金減額できるか診断を無料でシュミレーションしてくれるツールです。
運営は、弁護士や司法書士が行っているので、決して怪しいわけではありませんが、必要項目入力後に電話がかかってきたりするので、驚く方も多いです。
ただ、いきなり弁護士に相談するのは難しいので、手軽なワンクッションとして利用するものとして最近は多くの弁護士。司法書士でもこういった診断ツールを導入しています。
ただ、取っ掛かりは気楽でも、依頼する際には運営している弁護士や司法書士の料金制度に依存しますので、その運営先の事務所の料金制度や口コミなどを調べてから利用するのがベストなチョイスです。
借金減額診断の仕組みやメリット・デメリットについては以下で詳しく解説しています。
「債務整理相談ナビ」が選ばれる理由
「日本トレンドリサーチ」の調査で、債務整理の比較サイトの中で、「情報掲載充実度No.1」、「安心・信頼できるサイトNo.1」、「総合満足度No.1」の3冠のご評価をいただいています。
ただし、このNo.1については、サイトのイメージ調査という形で行われていて、当サイトを利用されているかについては確認できておらず、ただ少しだけサイトを触った感想なのかもしれません。
ただ、仮にそうであっても、債務整理を取り扱っているサイトの中で、充実したコンテンツ、安心できると・信頼できると感じていただいたということは一定の評価を得たと感じています。
![]() |
![]() |
![]() |
実際に、債務整理を取り扱っていて、料金を明確にホームページ上で記載している弁護士・司法書士を2,500事務所以上掲載しています。これは日本最大級の掲載量です。
また、当サイト経由から実際に弁護士・司法書士に相談をされた方は、現時点(2022年8月3日)でのべ1万4800人を超えています。クレジットカードやローン等の返済にお困りの方に信頼・安心していただいている証だと受け止めており、総合満足度1位という評価に繋がったと思っております。
債務整理に関連するよくある質問まとめ
無料で法律相談を3回まで行えるほか、弁護士や司法書士に手続きを依頼した際の着手金や報酬金などの費用全般を、法テラスに立て替えて貰えることが出来ます。
一定の条件等の詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
より具体的に記載しています。こちらをご覧ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
自己破産の場合、50万円〜80万円程度が相場になります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
債務整理をすることによる生活に与えるデメリット(例えば、スマホはどうなるのか?クレジットカードは持てるのか?家は?家族や職場にバレるのか等)については、こちらをご覧ください。